
サロンドプロ ニオイのない白髪染めは、生え際や分け目の目立つ白髪を綺麗に染められる早染めクリームです。
商品名の通り嫌な臭いが少なく、ツーンとした刺激臭はほとんどありませんよ。
他の白髪染めと違い、サロンドプロ ニオイのない白髪染めがどんな人に向いているのか幾つか挙げてみました。
- 刺激臭が嫌で自宅で白髪を染めたくない
- 色持ちがアップした製品が欲しい
- 液だれの少ないクリームで染めたい
サロンドプロ ニオイのない白髪染めは白髪を染める効果だけではなく、使い心地にも拘っています。
以下では、サロンドプロ ニオイのない白髪染めの効果や特徴を詳しくまとめていますので、使用前に一度確認しておきましょう。
サロンドプロ ニオイのない白髪染めの評判や口コミをチェック!
以下では、レディーストップシェード スプレーウィッグが、インターネットでどのような評判や口コミを得ているのかまとめてみました。
Submit your review | |
この商品はお値段も手頃で、染める時に感じるツンとした匂いが少ない白髪染めなんです、お値段の割にはしっかり色味も良く髪に馴染むようですし、初めて染める方にも簡単にできる商品です、それにこの白髪染めはあまったりしたら次に取っておけるのが便利で、白髪自体そこまで目立たないし、耳の上あたりだけ目立つ方とかだけなら3回くらいに分けて使えるのも良いです、このシリーズには混ぜないで簡単に泡で出るタイプも同商品もあり、混ぜないで簡単プッシュで染まりますが、取って置けないので、選ぶなら泡タイプよりクリームタイプがおすすめです。
比較的短時間で染まると思います。商品名の通り、においはほぼ無臭です。
チューブの1剤と2剤をトレイで混ぜてから使うのですが、最初は面倒に感じたものの、慣れるとそれほど苦になりません。
使い切りではなく、その都度必要な量だけ出してあとは保存できるのが便利です。
刷毛で丁寧に塗らないと、染め残しが出てしまいますので注意が必要です。
気になったのは、美容院で染めたあとにつなぎで伸びた部分だけこの商品で染めると、多少金髪のように赤茶色に光ってしまうところです。
30代半ばあたりから白髪がだんだん目立つようになり、白髪染デビューいたしました。以前より染め剤のツンっとする匂いが苦手で、ドラックストアで匂いのしないものはないかと思い、サロンドプロのにおいのしない白髪染を買い使ってみました。たしかに特有の匂いはしませんでした。しかし染まりがあまり良くなく気になっていた白髪が染まらず、まわりがナチュラルブラウンになっただけでした。今度からは匂いを我慢してほかの商品にしてみます。
液体・泡を試したことがあるのですがうまく染める事が出来ず顔などに液をつけてしまったりしたのでいつもクリームタイプを利用しています。価格も手ごろで髪の長さがミディアムなので一回で使い切ってしまいます。それに地肌を傷めたりしたことがないので私にとっては相性のいい商品です。
欲を言えば耳当てやケープの付属が付いたバージョンの商品を販売して頂きたいと思います。多少価格が高くなっても前回付属がついた商品を買ったので今回は付属がない商品を買うということが出来れば助かるなと思います。
明るめの色に染めたときも、白髪がキラキラ光って目立つことがない。ヘアカラー独特の鼻にツンとくるニオイがしない。ただ、クリームタイプの為、1剤と2剤とを混ぜ合わせるのに、手間がかかるので、もう少し手軽に準備出来るものの方が良いと思う。残った分を次にとっておけるのは、経済的でとても良いと思う。
ただ、染めてからの色落ちが早いので、もう少し色持ちが良いと染める頻度が減るため、髪が痛まなくて済むので、その点を改善してほしい。
サロンドプロ ニオイのない白髪染めの良い評判や口コミ
・商品名の通り、本当に塗っている間にツーンとした嫌な匂いがないので安心です
・料金は安いし髪の毛はギシギシしないしと、使い心地が本当に良い白髪染めですよ
・どのカラーも染め上がりは艶やかで発色が良く、綺麗に白髪をカバーできる製品だと実感できました
・クリームのテクスチャーが滑らかで、生え際の難しい部分にも塗りやすい仕様になっています
・サロンドプロ ニオイのない白髪染めは髪色を均一にして白髪部分を目立たなくできますね
・トリートメント成分も配合されているからなのか、髪の毛のキシみはそこまで気になりません
・部分染めであれば複数回は使用できますので、コスパはかなり良いですね
・豊富な種類のカラーから選べるところが気に入っています
・メンズ用のサロンドプロも全く臭いがなく、不快感なく白髪を染めることができました
サロンドプロ ニオイのない白髪染めの悪い評判や口コミ
・ナッツブラウンは想像以上に赤みがかってしまったので失敗でした
・中の部分はまだ白いままで、1回では全体的に染めることができませんね
・4A(アッシュブラウン)は少し暗すぎたので、次はもう少し明るいカラーを選びます
・おでこの生え際が染まってしまい、スクラブで何回も擦っても落ちないのでもう使いません
・肌が赤くなって炎症を起こしたので、私の肌質には合っていなかったようです
⇒【PR】10日間返金保証!白髪染めトリートメントを見てみる。
サロンドプロ ニオイのない白髪染めの効果・特徴は?

サロンドプロ ニオイのない白髪染めの効果や特徴を記載していきます。
髪の毛全体をムラなく綺麗に染められる
生え際や分け目の目立ちやすい白髪にサロンドプロ ニオイのない白髪染めはピッタリで、髪の毛全体をムラなく綺麗に染められます。
早染めクリームの割には染め残しが少なく、その理由を簡単にまとめてみました。
- 独自のコネクター成分が染料を毛髪の内部まで浸透させている
- 伸びが良くて液だれしにくい乳液タイプのクリームを採用している
- 他の白髪染め製品と比較して染毛力がアップしている
「せっかく染めたのにまだ白髪が残っている」と鏡で見つけてショックを受けたことのある方はいると思います。
毎日のシャンプーで少しずつ染料が落ちていくのは仕方がないものの、サロンドプロ ニオイのない白髪染めは色持ちをアップさせるように作っていますので安心です。
全18色のカラーバリエーションが用意されている
サロンドプロ ニオイのない白髪染めは希望の髪色を目指せるように、全18色のカラーバリエーションが用意されています。
・2(より明るいライトブラウン)
・3(明るいライトブラウン)
・3B(ベージュブラウン)
・4P(ピュアブラウン)
・4E(エレガントブラウン)
・4(ライトブラウン)
・4K(栗色がかったライトブラウン)
・4N(ナッツブラウン)
・4A(アッシュブラウン)
・5P(深みのあるピュアブラウン)
・5E(深みのあるエレガントブラウン)
・5(ナチュラルブラウン)
・5K(栗色がかったナチュラルブラウン)
・5N(深みのあるナッツブラウン)
・5A(深みのあるアッシュブラウン)
・6(ダークブラウン)
・7(深いダークブラウン)
白髪の量や髪質でベストなカラーは変わります。
そのため、サロンドプロ ニオイのない白髪染めの公式サイトのカラーガイドを参考にしてみましょう。
髪の毛にハリやコシを与える成分が入っている
市販の白髪染めを使い、髪の毛にツヤがなくなったりハリが落ちたりといった症状で悩んでいる方はいます。
しかし、サロンドプロ ニオイのない白髪染めは、髪の毛にハリやコシを与える成分が入っていました。
それぞれの成分がどのように働きかけてくれるのか見ていきましょう。
| 成分 | 効果 |
|---|---|
| 高分子シルクプロテイン | 人の肌に近いアミノ酸が豊富で髪の毛を健康に保つ |
| ローヤルゼリーエキス | 髪の毛や頭皮に潤いを与えてくれる |
| 天然オリーブオイル | 保湿効果の高いオレイン酸で髪の毛をしっとり保てる |
| 植物性プロテイン | 髪の毛の主成分のタンパク質と同じ成分 |
他の白髪染めの使用で髪の毛がダメージを受けてしまった人には、トリートメント成分を含むサロンドプロ ニオイのない白髪染めがオススメです。
サロンドプロ ニオイのない白髪染めの価格

サロンドプロ ニオイのない白髪染めはドラッグストアやネット通販など、様々な販売店で購入できます。
以下ではネット通販の販売店別の価格をご紹介していますので、購入前の参考にしてみてください。
Amazon:542円
コスメボックス(楽天市場):567円
マツモトキヨシオンラインストア:628円
ケンコーコム:804円
どの販売店でも1,000円以下と格安の料金で購入できますね。
部分染めであれば2回~3回に渡って使用できるため、サロンドプロ ニオイのない白髪染めがコスパの良い製品なのは間違いないでしょう。
サロンドプロ ニオイのない白髪染めの正しい使い方

ここでは、クリームタイプのサロンドプロ ニオイのない白髪染めの正しい使い方をまとめてみました。
2.ブラシにクリームを付けて根元や生え際など白髪の目立つ場所に塗布していく
3.後頭部はブロッキングをしてムラなく染めていく
4.全体に塗り終わったらコームを使って髪の毛に馴染ませる
5.そのままの状態で15分間程度放置する(必要に応じてヘアキャップを被る)
6.シャワーで念入りにすすいだ後にシャンプーをする
7.付属のアフターヘアパックで艶やかな髪の毛をキープする
8.タオルドライとドライヤーで髪の毛を乾かして完了
白髪の量が多くて綺麗に染まらない時は、少し放置する時間を延ばすのがポイントです。
サロンドプロ ニオイのない白髪染めに副作用のリスクはある?
サロンドプロ ニオイのない白髪染めは薬剤成分を含む製品ですので、少なからず副作用のリスクがあります。
具体的にどんな薬剤成分や添加物が含まれているのか幾つか挙げてみました。
- パラアミノフェノール
- パラフェニレンジアミン
- メタアミノフェノール
- 塩化ステアリルトリメチルアンモニウム
- エタノール
- 過酸化水素
- リン酸二水素ナトリウム
これらの成分が引き金となり、「頭皮が赤くなる」「肌がかゆくなる」といった副作用を引き起こすことはあります。
敏感肌やアレルギー体質の人ほど肌トラブルが引き起こされやすいので、サロンドプロ ニオイのない白髪染めの使用前に忘れずに皮膚アレルギー試験(パッチテスト)を行いましょう。
⇒【PR】10日間返金保証!白髪染めトリートメントを見てみる。
サロンドプロ ニオイのない白髪染めの販売会社概要
会社名:株式会社ダリヤ
本社所在地:〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-5-24
設立:1950年11月15日
代表者:代表取締役社長 野々川 大介
ホームページ:サロンドプロ ニオイのない白髪染めの公式サイトはコチラ







値段が手頃で、嫌な臭いも無く個人的には気に入っています。染まりは基本的には良いと思います。ただ、髪の根元に関しては染まり具合はイマイチです。専用のブラシで根元付近を丹念に塗り込んでも、どうしても根元付近は上手く染まらず白いままです。私は短髪なのですが、散髪と同時に染めても1週間程すると、根元の白い部分が目立ってくるので、改めて染める事になります。白髪染めそのもの、付属のブラシ、どちらでも良いのでもう少し改良して、根元がもっときれいに染まるようになると嬉しいです。