多くの方が、白髪染めは髪や頭皮にダメージを与えるという事を知っています。
しかし、白髪染めの毒性について詳しく理解されている方は、意外に少ないと思います。
一般的な白髪染め剤には、髪だけでなく私達の健康を害するような、毒性の強い成分が含まれています。
白髪染めは確かに便利ですが、一方で様々なリスクも伴うのです。
そのため、白髪染めの危険性をよく知り、正しく使う事が大切になります。
こちらでは、白髪染めの毒性や問題点についてお話ししたいと思います。
また、本当に安全な白髪染めもご紹介しますので、参考にしてください。
⇒【PR】10日間返金保証!白髪染めトリートメントを見てみる。
白髪染めの毒性と危険性
白髪染めが原因と思われるトラブルは後を絶ちません。
髪がパサついて傷む、頭皮の痒みや湿疹などのアレルギー症状。
また、白髪染めに含まれる化学物質と、発がん性や再生不良性貧血の関わりも指摘されています。
白髪染めカラーは、髪を一度ブリーチした上で髪の内部に染料を浸透させます。
そうした働きをする化学物質は、非常に毒性の強いものなのです。
白髪染めには、農薬以上の毒性を持つとされる複数の薬剤が含まれています。
これらが頭皮から吸収され、次第に蓄積していくとすれば、ヘアトラブルだけでなく、健康に何らかの影響があったとしても不思議はないでしょう。
白髪染めの成分の毒性と害
アレルギー体質の方以外は、使用中に白髪染めの毒性を実感される事は少ないかもしれません。
では、白髪染めに含まれる薬剤の毒性は、どのくらいなのでしょうか。
一説によると、子供が間違って口にすると最悪の場合、亡くなる事があると言われています。
また、急性のショック死や、日常的に白髪染めに触れている美容師の2割程度に体調不良が見られるという報告があるようです。
白髪染めには、アレルギーを起こす可能性のある成分だけでも、数種類の化学物質が含まれています。
その他の健康被害のリスクがある成分を、すべて挙げていけば膨大な数に上るでしょう。
そのため、こちらでは代表的な2つの成分をピックアップ。
一般的な白髪染め剤には必ず含まれている、ジアミン系薬剤と過酸化水素の毒性・害について考えます。
毒性・ジアミンで白髪染めアレルギー?
ジアミンは、白髪染めには欠かせない成分です。
しかし、アレルギーの原因物質であり、その強い毒性から様々な健康被害を起こす可能性が指摘されています。
白髪染め中に、皮膚のピリピリ感や赤み・湿疹が見られた場合はジアミンアレルギーが疑われます。
すぐに使用を中止して洗い流しましょう。
白髪染めアレルギーには、繰り返すほどに重症化する傾向があります。
アナフィラキシーショックに陥ると、呼吸困難などを起こして、命に関わる事もありますので注意が必要です。
この他にも、皮膚炎や喘息などの呼吸器の異常、腎臓・肝臓障害の原因になると考えられています。
また、目に入ると炎症や、白内障・失明の危険もあるのです。
こうした理由で91年にはフィンランド、2011年にはEU諸国で使用が禁止されました。
毒性・過酸化水素で病気になる?
過酸化水素は、ブリーチ剤として白髪染めに配合されています。
皮膚に対する刺激が強いだけでなく、毒性も非常に強い物質です。
過酸化水素(オキシドール)が直接肌につくと、強烈な刺激を感じます。
どのくらいかと言うと、弱い粘膜の場合、化学火傷(炎症)を起こすほどです。
白髪染めを行う時に、手袋やコールドクリームが必要とされるのはこのためです。
また、長時間触れていると髪を溶かしてしまう事さえあります。
パサつきや切れ毛など髪のダメージの原因は、白髪染めに含まれる過酸化水素の影響も大きいと言えるでしょう。
さらに、もし口から入ってしまった場合、十二指腸潰瘍やガンなどの病気を発症する可能性があります。
毒性の強い白髪染め・使い方の注意点は?
このように、毒性の高い危険な成分が含まれている白髪染め。
その使用に当たっては、パッケージや説明書をよく読み、十分な注意を払う必要があるでしょう。
特に幼いお子さんがいらっしゃる家庭では、保管場所や使用に注意が必要です
乳幼児は激しいアレルギー反応を起こしがちですし、誤飲などの思わぬ事故に繋がる事も考えられます。
白髪染めの利用時の、その他の注意点は次の通りです。
- 使用前に毎回パッチテストを行う
- 手袋の着用
- 使用量と放置時間を守る
- 出来るだけ頭皮に付着させない
- 使用後はよく洗い流す
- 換気に気を付ける
白髪染めカラーの危険性を考えれば、白髪を染めないのが一番の安全策と言えるかもしれません。
しかし、そうもいかないという方が多いのではないでしょうか。
本当に安全な白髪染めはあるの?
白髪染め剤に含まれるジアミン系薬剤などの、毒性や危険性はお分かり頂けたと思います。
一般的に、よく染まる簡単便利な白髪染めほど、毒性・害が大きいと言えるでしょう。
髪は毎日少しずつ伸びるため、一月も経てばまた根元の白髪が目立ち始めます。
個人差はありますが、1~1.5ヶ月の間隔でリタッチを繰り返す方が多いようです。
そのたびに毒性の強い白髪染め剤を使い続ける事は危険と言えるのではないでしょうか?
白髪を染める事で、髪や頭皮、そして健康を損なうリスクがあるのです。
白髪染めは繰り返し使うものだからこそ、安全性を重視して選びたいものです。
では、本当に安全な白髪染めはあるのでしょうか。
ノンジアミンの白髪染めの特徴や毒性をタイプ別にご紹介します。
白髪染め・ヘアマニキュアの毒性は?
ヘアマニキュアは、イオン結合を利用して髪の表面を染料でコーティングする事で髪に色を付けます。
ジアミンは含まれず、2剤式の白髪染めと比べると安全性は高いと言えるでしょう。
ただし、ヘアマニキュアに使用されているタール色素の毒性については不安が残ります。
アメリカやカナダなどでは、発がん性があるとされ使用が禁止されている物質なのです。
また、ヘアマニキュアは皮膚につくと非常に落としにくい性質があります。
そのため、生え際ギリギリまで塗布する事が出来ません。
色持ちは2~3週間、髪のダメージはあまり心配ないでしょう。
しかし、伸びてきた白髪のリタッチに不向きなため、白髪染めとしての使い勝手は今一つと言えます。
白髪染め・ヘナは安全?毒性は?
ヘナは、乾燥させたミソハギ科のヘナの葉を利用した植物由来の染料です。
毒性の強い化学物質を含まないため、白髪染めアレルギーの方も使う事が出来ます。
しかし、ヘナカラーでは白髪はオレンジ色にしか染まりません。
暗いトーンに染めたい場合は、インディゴで重ね染めをする必要があります。
つまり、ヘナカラーはその他の白髪染めと比べて、時間も手間も掛かるのです。
また、天然由来の染料のため発色が安定せず、使いこなすのが難しいという一面もあります。
なお、「一度で濃い色にしっかり染まる」ヘナには注意が必要です。
そうした商品には、ジアミン等の毒性が強い成分が添加されています。
一口にヘナと言っても、ケミカルヘナの場合は安全性に問題がある事を知っておくべきでしょう。
白髪染めトリートメントは安全性が高い?
白髪染めトリートメントには、ジアミン系の薬剤や過酸化水素は使用されていません。
そのため、2剤式の白髪染めと比べると、毒性やアレルギー発症リスクは格段に低くなります。
また、ルプルプや利尻カラートリートメントなど、多くの白髪染めトリートメントにはタール色素も配合されていません。
つまり、トリートメントタイプの白髪染めは毒性が低く、トラブルリスクの少ない安全な白髪染めと言えるのです。
毎日使えるほど刺激が少ないため、素手での使用もOK。
植物由来の色素や、トリートメント効果の高い天然成分が贅沢に配合されています。
手軽にそして安全に白髪をカバーする事が出来る白髪染めトリートメント。
しかも、優れた補修効果によって使うほどに髪が美しくなります。
⇒【PR】10日間返金保証!白髪染めトリートメントを見てみる。
白髪染めの毒性のまとめ
白髪は一度染めたら終わりではありません。
綺麗な状態を保つためには、定期的に繰り返し染める必要があるのです。
しかしながら、2剤式の白髪染めには強い毒性を持つ成分が使用されています。
普段何気なく使っていた白髪染め。
その毒性を知ると、怖くなってしまったという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
白髪染めは、今だけでなく未来の髪や頭皮の健康を左右しかねないのです。
やはり安全を第一に考え、毒性の低い白髪染めを選ぶ事が大切でしょう。
オススメは白髪染めトリートメントです。
利尻カラートリートメントやルプルプは、低刺激で頭皮についても問題ありません。
気になる根元の白髪のリタッチにも安心して使う事が出来る安全な白髪染めです。